久々に
ハルマヘラホカケトカゲのベビーが
入荷しています。
アダルトになると
尻尾の上部に
帆掛け船のような立派な「ホカケ」が立ち上がり、
そのド派手な容姿が人気のトカゲです。
「ホカケ」の部分だけが
クローズアップされがちなホカケトカゲですが、
今回はちょっと目線を変えて
その「後ろ脚」にも注目していただきたいと思います。
上の画像、なんだかアンバランスな感じがしませんか?
前脚と比べて異常に不釣り合いな後ろ脚。
グローブのようですね。
この大きな平べったい後ろ脚は
水掻きの役割を果たし
水を泳ぐことが上手なことを物語っています。
(属名のHydrosaurusは「水のトカゲ」の意味)
また自然下では
驚くと水中に飛び込んで逃げるようで、
時にこの後肢だけで立ちあがって走り、
短距離であれば水上を走り抜けることができるそうです。
帆船から突如ホバークラフトに変身!
飼育下では
そんな場面にはなかなかお目に掛かることはないと思いますが
普段おっとりした性格のこのトカゲが
この後ろ脚を使って
すばやく水上を立って走る姿を想像するだけでも
楽しいものです
