現在、我が家で食欲No.1のアンビローブの捕食シーンです↓
バックミュージックに、カラスがカーカー鳴いてますが、もちろん飼っているわけではありません。
念のため^^;
だいぶ大きく成長してきました。
もうそろそろペアリングもいけそうです。
♀の仕上がり待ちですね^^
2011年09月13日
2011年07月30日
夏のボーナス
今年はセミが出てくるのが少し遅かったような気がしますが、7月も終わりを迎えて我が家の周りも数日前から
ようやくその大合唱が始まっています。
今朝は待ちに待った週末の朝。
やっとセミを捕まえる時間を取ることができました^^
クマゼミは体が大きいので、アダルトのパーソンだけの夏のボーナスです♪(セミには悪いけど)
バックにセミの大合唱が入っていますので、音量には注意して再生してくださいね↓
*セミ好きの方およびセミ嫌いの方(どっちも)は、見ない方が・・・^^;
今年の夏も真っ盛り。
秋がやってくる前に、できるだけたくさん夏のエネルギーを体に取り込んでもらおうと思います。
2011年07月09日
パーソン夏モード2011
いよいよ梅雨も明けましたね〜
本格的な夏を迎え、パーソンたちもますます調子を上げてきました^^

考えるとアダルトのパーソンは1年の半分近くを半休眠状態(冬眠ではありません)で過ごし、エサもあまり食
べずにうつらうつらと暮らす個体が多いようです。
今はそれがうそのよう。
夏モードのパーソンは実にイキイキとしていますね♪
10月の後半、秋風が吹き始める頃にはまたそのモードはカチリと音を立てて反転します。
夏と冬、陽と陰、動と静・・・。
飼育者としては冬場はちょっとさみしいのですが、でも規則正しい太陽の1年の動きと同期しながら、そのモード
を反転させて行く方がパーソンの生体リズムに合っているような気がします。
毎日永遠に食べ続けるかのようなパーソンは、もちろんデジタル画像だけの存在です。
2011年03月19日
最も暗い春
戦後60数年で最も暗い春。
でも日の光は確実に明るく、力強くなっていますね。
我が家のパーソンカメレオンも2月の終わり頃から、徐々に春モードに入ってきています。
動画はエサに舌を伸ばすパーソン↓
まだイエコには反応しませんが、ハニーワームには舌を伸ばす子も出てきました。
冬眠でもなく、休眠でもないパーソン独特の冬モードから、いよいよ本格的な春モードへ・・・
終わらない闇はない。
日本中が明るさを求めて動き始めているような気がします。
2011年01月24日
土を食する
,土を食する習俗は世界各地に存在するらしいですね。
例えば、ネイティブ・アメリカンやアイヌ民族など・・・。
土にはマグネシウム・ナトリウム・カルシウム・鉄分などのミネラルが含まれていることを考えれば、ありえない話
ではないですね。
カメレオンもごく稀にですが、土を食べる場面を見ることができます。
動画はノシミチオのその決定的場面↓
もしかしたら、栄養のバランスを保つために食べるのかもしれませんが、我が家のカメレオンの場合、ストレス解
消って部分が大きいのかもしれません。
何のストレスやねん?^^;
2010年07月31日
2010年06月13日
梅雨入り
いよいよ梅雨に入りました。
近所の田んぼには水が引かれ、いつの間にかカエルの大合唱が始まっています。
ナメクジが部屋の中にまで入り込んで来たりして、ギョッとすることも。
カタツムリは好きなんだけど・・・
梅雨はカメレオンにとってなかなかいい季節^^
乾燥の季節よりは断然体調はUPしますね。
梅雨入り最初の雨に打たれるノシミチオ↓
(ハイスピードモードのため、画像はちょっと悪いけど)
ジメジメ、ムシムシ、あ〜ぞっとする。
この時期だけアマガエルかカメレオンになりたいそらりくであります^^
(ナメクジは遠慮しときます。)
2009年12月04日
2009年07月25日
夏の贈り物
早朝6:00。
今朝は窓の網戸につかまって、やかましく叫び立てる客人の声で目が覚めました。
「夏や!夏や!夏や〜!ジ〜〜〜ッ!!」
そこまで宣言せんでも^^;と思いつつ、せっかくわざわざ我が家にお越しになった夏のお客さん。
丁重にお迎えすることにしました^^
そ〜〜っと網戸を開け、親指と人差し指で、さっと掴むと・・・
意外に簡単に捕えることができました。客人は不意を突かれたんでしょう、きっと。フフッ^^
誰にあげようかな〜?っと思案する間もなく、蝉を見るなり真っ先に目がキラッと輝いたのはピカソの
パン^^。
すばやい舌技で、今年お初の「夏の贈り物」をありがたくいただいたのでありました♪
2009年02月01日
青い鳥
「小確幸(しょうかっこう)」。
・・・小さいけど確かな幸せ。
村上春樹の造語らしいですが、世界中が不幸(?)な時代にはキラリと輝きを放つワードです。
我が家の今の「小確幸」は何かというと、コレ↓
パーソン・ベビーの青ちゃん(♀)がパク〜ッ!と行ってくれるだけで、その日の午前中いっぱいくらい
は「小さな幸せ感」に浸ることができます^^
「青い鳥」は、まさに目の前の「ケージ」の中にいました♪