パンサーカメレオンに比べて幅広の頭頂を持つパーソンカメレオンは、より効率よく天から降ってくる雨水を受け
ることができます。
カッパも顔負けの頭のお皿。
乾いても大丈夫なところは、カッパに勝ってるけどね^^
2010年12月02日
2009年06月27日
パンサー頭の形
パンサーはローカリティによって、その体の模様とカラーにそれぞれ特徴があるわけですが、頭の形にも
若干の違いが見られますね。
下の画像は4種のアダルトパンサー♂の頭です。
@ピカソ
Aアンカラミー
Bサンバーバ
Cノシボラハ
見た感じ、よく似ているようで微妙に違いますよね。
違いを簡単に数値化するために、側頭クレストに長方形の枠をはめたと仮定して、縦辺をa、横辺をb
として、a/bの値を出してみると・・・
@ピカソ:2.11
Aアンカラミー:2.27
Bサンバーバ:2.04
Cノシボラハ:1.82
結果、予想通りアンカラミーが一番値が大きく、頭がひょろ長いのがわかります。
鼻先もとがっている印象ですね。
一方、値が一番小さいのがノシボラハ。
ノシボラハラの頭はどちらかというと扁平ですね。
鼻先は丸い感じです。
・・・といっても写真の撮り方で微妙に数値は変わること、またそれぞれ1頭ずつの値だけであること、
そしてかなり個体差があると思われること(人間だって頭の形は人それぞれ)・・・以上から、これを
もってこのローカリティはこんな数値と決めつける気は毛頭ありませんのでアシカラズ^^;
パンサー飼われてる方は、一度a/b比を出して見ては?
暇つぶしにはかなり効果がありますよ^^プッ