画像は先日産卵した
パンサーカメレオン ブルー血統ノシベの卵です

パンサーカメレオンは多くの場合、
用意した産卵床の土の一番底に
1カ所にまとめて卵を産み付けます。
ところが稀に
複数の場所に産んでしまったり、
穴掘りの途中で1、2個だけ産み落したりすることがあります。
別にどこに産もうがカメレオンの勝手なのですが、
問題なのは卵の回収忘れ。
これはせっかく産んだ卵を
ダメにしてしまうということもありますが
それ以上に
複数ローカリティのブリードをしている我々にとって
ローカリティの混在を招いてしまうということの方が大きな問題なのです。
(もちろん毎回産卵床を新たに入れ替えるなら問題なし)
そのためカメレオンハートでは
産み付けられた卵を掘り出したあと
念のため、
産卵床の土全体を一度全部掘り起こし、
回収忘れの卵がないか確認します。
とても面倒ですけどね。
これは卵回収の際の
ルーティン・ワークとするのがよさそうです。
あとで
ん?これ何の卵???
という哀しい事態を防ぐために。