久々に
マダガスカルの宝石
カーペットカメレオンの入荷です。
♂の画像


♀の画像


ブラックの地色に
ブルー・オレンジ・ホワイトなどが散りばめられた
非常に美しい体色をしているところ見ると
どうやら♀は抱卵している感じです。
(100%ではありません。)
カーペットカメレオンは
パンサーカメレオンと同程度、
場合によってはそれ以上の飼育しやすさという点で
一押しのカメレオンです。
(もちろん状態良く入荷し、立ち上がった個体であればのお話ですが・・・)
その訳について
下を見ていただきたいと思います


カーペットカメレオンとパンサーカメレオンは
同じFurcifer(フサエカメレオン属)に属するカメレオンですが、
画像の通り、
実は生息域はほとんど重なりません。
そして、マダガスカル島を
グーグルマップの航空写真(右端)で見ると
パンサーの生息域は緑が比較的豊かなのに対し、
カーペットは赤茶けたところに生息していることがわかります。
つまりカーペットは
パンサーより緑の少ない、
より過酷な環境で生きているということですね。
実際に海外のサイトなど見ると
カーペットはかなり乾燥したサバンナから
比較的湿気の多い森林まで幅広く生息し、
民家の小屋や田んぼの端にある低木のようなところにも
平気で出没するようです。
あの飼育しやすいパンサーカメレオンでさえ
自然下では緑の多い環境が必要なのに対し、
カーペットカメレオンのこの逞しさ

人間の生活圏で共存できる能力。
これこそが
カーペットの飼育しやすさの理由
と言ってもいいのではないかと思います。