さっきTVで
コンビニのLAWSONが
「夜間営業の無人化実験をスタートした。」
というニュースをやっていました。
いよいよ日本にもそんな時代がやって来るんですね。
昼間から誰も店員さんのいないコンビニが
当たり前になる日もそう遠くないのかもしれません。
LAWSONは
アメリカ・オハイオ州のローソンが
1939年に牛乳屋さんを始めたのが
その原型なのだそうです。
ローソンさんは
自分の名前を冠した店が
まさか無人営業を始めるとは
夢にも思わなかったでしょう。
さて、画像は
同じLAWSONの名前をいただいた
ローソンアゴヒゲトカゲです。

ローソンアゴヒゲトカゲの
「ローソン」もやはり人名ですが、
こちらは牛乳屋ではなく(もちろん)、
オーストラリアの詩人のヘンリー・ローソンです。
ヘンリー・ローソンは
爬虫類には全く関係のない人物ですが、
オーストラリアではかなり尊敬されている作家のようで
彼に敬意を表して
トカゲの名前に付けられたようです。
それだけ
このローソンアゴヒゲトカゲは現地の人々に
愛されているトカゲなのかもしれませんね。
なにしろこの可愛らしさですから・・・
